クリスマスも終わりました
いよいよ、年末ですね
普段やらない場所を、要領よくきれいにお掃除したいですね
お洗濯と同時に“洗濯機の掃除”
合成洗剤キャップ1杯使っている場合、7分目に減らしてください。
その洗剤に"安心やさい"1gを加えて、いつものように洗うだけです。タオルやTシャツ、シーツなどを洗っていただくと、
洗い上がりの違いに驚かれると思います。
タオルのループが持ち上がり、清々しい感触になっています。
洗濯機のドラム外側に付着している汚れも、
洗濯物を洗ってすすいでいる時に、同時に剥がしているから、
お洗濯終了と同時に、洗濯機の中も清々しい空気になっています。
ぜひ、お試しください
浴室の床と壁・キッチン廻り
今朝、テレビでやっていました。
「蛇口は、クエン酸をキッチンペーパーに浸して10分放置し、
それからブラシで磨いて乾いたタオルで拭く。
流し台は、重曹で磨いてから・・・」
では、レンジフードとか換気扇は、どうしましょう?
ベタベタ汚れ専用の洗剤も、買わないとだめなのかな・・・
洗剤をたくさん買うのも面倒だし、
なにより置き場所がもったいない感じがします
そこで、ぜひお試しいただきたいのが、
クレンザーに"安心やさい"を追加する方法です。
クリームクレンザーは 弱アルカリ性です。
"安心やさい"は、カルシウム粉末ですが、溶かすと強アルカリ性になります。
容器に、クレンザー30g程度と"安心やさい"1g程度を混ぜます。
磨く部分の材質を考慮しながら、スポンジ、歯ブラシを駆使して磨きます。
それほど力は入れなくてもいいから、楽ですよ。
臭いも無いので、安心です。
"安心やさい"は除菌剤なので、雑菌対策もバッチリです。
冷蔵庫・トースター・レンジ内部
食器用洗剤は臭いがあるから“水拭きだけ”という方が多いです。
安心やさい溶液で濡らして拭いてみてください。
冷蔵庫には浮遊菌もあるし、食材の雑菌もあります。
水拭きするなら、安心やさい溶液を使ってください。
雑菌を取り除いてクリーンな空間を確保しましょう。
トースター、レンジのこびりついた汚れは、
安心やさい溶液をたっぷり浸したキッチンペーパーやタオルを貼り付けておく。
汚れがふやけたころ、サッとぬぐうだけでオシマイ
キチンとお掃除をして、気持ちよくお正月を迎えたいですね
この年末の大掃除のヒントがたくさんあるかも

油よごれもピッカピカ!大掃除でも大活躍!
コチラから